Zoomを知っていますか?
最近、Zoom(ズーム)って、よく聞きますよね。
「テレワークで使われている、セキュリティが危ない!?」
テレビや新聞でもよく取り上げられるようになりました。
一言で言うと、「オンラインでいつでもどこでも
映像と音声でつながることのできるネットミーティング
ツール」です。
会社に出社せずにリモートミーティングをしたり、
海外の取引先と商談したり、セミナーを開催したり
といった、ビジネス用途で使われていたサービスです。
でも、最近はZoomを利用したピアノレッスン、
体操教室、タップダンスレッスンなど、習い事でも
使われるようになってきました。
Zoomは正しく使えば、簡単で、便利で、
安全な「人と人がつながる」道具として、
今を生きる私たちを豊かにしてくれるものです。
つながりとしても、この新しい技術で、
今の状況を少しでも良いものにしていきたい、
そんな思いでZoomを利用したヨガレッスンを
始めました。
このブログでは、初めてZoomを使う方に
分かりやすく「始め方、使い方」をお伝えします。
Zoomのインストール方法について
PCやスマホ、タブレットでアプリが違いますので、
それぞれに合ったものをダウンロードして、
インストールしてください。
インターネットブラウザ(クロームなど)だけでも
参加は出来ますが、機能が制限されていたり、
少し操作が難しいので、出来ればアプリを
インストールすることをお奨めします。
このブログでも、アプリのインストールが
されていることを前提に、操作方法などを
ご案内します。
PCアプリ
2020年4月25日現在のURLになりますので、
変更になっている可能性があります。その場合は、
必ずZoom公式サイトからページ下の「ダウンロード」
より最新のものを落としてください。
iPhone/iPadアプリ
こちらからダウンロード出来ます。
このURLも変更になっている可能性があるので、
ダウンロード出来ないようであれば、
「App Store」で、「ZOOM CloudMeetings」
と検索して、そこからダウンロードしてみてください。
Androidアプリ
こちらからダウンロード出来ます。
このURLも変更になっている可能性があるので、
ダウンロード出来ないようであれば、
「Google Play」で、「ZOOM CloudMeetings」
と検索して、そこからダウンロードしてみてください。
Zoomミーティングへの参加方法
PCから
「ミーティングに参加」から入る
Zoomアプリを立ち上げ、「ミーティングに参加」を
クリックします。(Zoomにサインインしていない
場合)
参加ボタンをクリック
Zoomにサインインしている場合は、下記のような
画面になっています。
プラスボタンが書かれたものをクリックします。
ミーティングIDを入力
ミーティングID(11桁の番号)とニックネーム、
パスワードを入力して入室します。
ブラウザから参加する
インターネットブラウザ(クロームなど)の検索窓に
ミーティングURLを入力することでも参加できます。
iPhoneから
基本的にPCと同じです。
「ミーティングに参加」から入る
PCと同様に、Zoomにアカウントを作って
サインインしていない場合は、下記から
入ります。
参加ボタンをクリック
Zoomにサインインしている場合は、下記のような
画面になっています。
プラスボタンが書かれたものをクリックします。
ミーティングIDを入力
ミーティングID(11桁の番号)とニックネーム、
パスワードを入力して入室します。
Androidから
「ミーティングに参加」から入る
PCと同様に、Zoomにアカウントを作って
サインインしていない場合は、下記から
入ります。(画像はiPhoneのものですが、
ほぼ同様です)
参加ボタンをクリック
「ミーティングID」に11桁の番号、
「名前」にニックネームを入力
Zoomミーティング参加時の注意
接続環境について
- PC、スマホ、タブレットに関わらず、ネットワーク
環境が良い場所で接続ください - 無線ルータから遠いと電波が届きづらい場合が
あります - PCの場合、有線LANケーブルで接続すると安定します
接続前チェック
- PCにWebカメラが付いているかご確認下さい
(映像ありで参加の場合)」 - SkypeなどWebカメラを利用するアプリは完全に
終了させてください
情報の取り扱いについて
- 参加用URL、ミーティングID、パスワードなどの
情報を他の人に知られないようにしてください - SNSやホームページなどに公開すると、情報を
盗まれ、不正にミーティングに入られる可能性が
あります
トラブルの場合
音声や映像の配信がオフになっていることが
多いです。
「ビデオの開始」をクリックすると、映像が
配信されるようになります。
上記のように「オーディオ」のマークが
出ている時は、音声が使えていませんので、
「オーディオ」をクリックして、下記の通り
「インターネットを使用した通話」を
押してください。